にこたまカウンセリングセンターでは、成人知能検査のWAIS-Ⅳ知能検査、または小児用知能検査のWISC-Ⅳの実施が可能です。
近年では、生きづらさや生活上の困りごとの多さから、「発達障害」という概念が非常に多く取り上げられています。
自分も「発達障害なのではないか?」と思い、不安になられる方もいるのではないでしょうか。
診断の補助や自分の発達の特性を知ることを目的に、WAISⅢまたはWAIS-Ⅳという知能検査(小児用はWISC-Ⅳが主流)が参考にされることがあります。
知能検査が「発達障害かどうか」を確定するものではありませんが、ご自分の能力の得意不得意のバランスが分かり、生活や仕事をよりスムーズにこなしていくための方法を検討することができます。
心理士が対面で行い、約2週間後に報告書をお渡しし、内容を口頭で丁寧にご説明いたします。
※検査は医療機関・教育機関で訓練された臨床心理士・公認心理師が実施いたします。
自分の取り扱い説明書としての役割
検査結果報告書には、知能の各項目についての合成得点と得手不得手の傾向があればその表記が記載されます。
IQ(知能指数)の数値そのものではなく、個人のバランス(得意なことと不得意なこと)に注目し、自己理解を深めていくことが検査の大きな目的になります。
周囲に配慮を求める水準の”苦手”なことや困りごともありますが、強味や持ち味を活用して”苦手”を補うことができる可能性もあります。
また、生活や職場で改善できることや、対処法なども合わせてご提案させていただきます。
今後の生活にお役立てください。
①【事前アンケートに記入】メールにて回答またはメール添付のファイルを印刷してご記入ください。※来所時に記載することも可能です。
②【検査日】検査時間は約2時間前後です。お時間に余裕をもってご予約ください。
③【結果説明】検査から約2週間後以降に、フィードバック面接(検査結果とアドバイス、約30分程度)を実施します。
にこたまカウンセリングセンター
東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 徒歩5分
<ルーム1>
〒 158-0094
東京都世田谷区玉川四丁目 12番16号
チロル玉川305号室
<ルーム2>
東京都世田谷区玉川3丁目20番2号
マノア玉川第3ビル504号室
TEL 050-3647-1668
(電話受付:9時00分~18時00分)
※18時以降は留守番電話対応に切り替わります。
ご予約・お問い合わせ
※当日や翌日などの急なご予約は承っておりません。
※緊急の場合は医療機関にご相談ください。
※近隣の別の相談機関と間違われる方がいらっしゃいます。名称をご確認の上でご連絡をいただきますようお願いいたします。
Copyright (C)2020 Nikotama Counseling Center. All Rights Reserved.